NULTFOCAL IOL
多焦点眼内レンズ
MULTFOCAL IOL
多焦点眼内レンズ
単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズについて
最近の白内障手術では、濁った水晶体を取り除きその代わりに眼内レンズを挿入しています。眼内レンズには単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズの二種類あります。
単焦点眼内レンズは焦点(ピント)があう距離が1箇所だけのレンズです。そのため、術後は眼鏡が必須になります。例えば遠くに焦点を合わせた場合には近方用の老眼鏡が必要となり、近くに焦点を合わせた場合は遠方用の眼鏡が必要となります。この欠点を補うために登場したのが多焦点眼内レンズです。現在の多焦点眼内レンズは、遠方と近方の2ヶ所に焦点があります。このレンズにより眼鏡の使用頻度(依存度)を減らし、患者様のQOL(quality of life)を高める事ができるようになります。しかし見えにくい距離もあり、その時は眼鏡が必要となります。
痛みのない日帰り手術は約10分で終わります
点眼麻酔を行い、目の周りの皮膚と目を消毒します。
次に、顔全体にシーツをかけ、まぶたに目を開けるための機械をつけます。
その後、点眼麻酔をもう一度行い、手術が開始されます。
術中は上からまぶしい光が照らされますが、まぶしいと感じるのは最初だけです。
手術中は触られる感じはありますが、痛みはほとんどなく、会話もできますので心配なく手術を受けていただけます。
手術は2.4mm程度、角膜を切開し、超音波を使って白く濁っている水晶体を除去し、透明な眼内レンズを眼内に入れて終了です。
手術時間は10分程度ですが、白内障の程度などにより多少の個人差はあります。
手術終了後は眼帯をして帰宅していただきます。
多焦点眼内レンズ
単焦点眼内レンズの欠点を補うために登場したのが多焦点眼内レンズです。
多焦点眼内レンズは、遠近両用眼鏡やコンタクトと理論的には同じで、遠中や遠近距離に焦点を合わせることできます。 ただ、レンズの構造が複雑なために、単焦点レンズに比べると、暗所で光が散乱し、光の周辺に輪が架かって見える現象(ハロ・グレア現象)やコントラスト感度の低下(見え方の質の微妙な低下)が起きる場合があります。
多焦点眼内レンズの種類
大別すると「屈折型」と「回折型」の2種類があります。
屈折型
レンズ部分に同心円状に遠用・近用と異なる屈折力の部分が交互に貼り合わされている構造が特徴で、遠方を見るのに有意なデザインです。逆に、近方視力を得るには瞳孔径(瞳の大きさ)が必要なので、比較的若い方に向いてます。
回折型
同心円上に階段状の段差を持つ構造を持ち、目の中に入る光の回折現象を利用して、光を遠用と近用の2つに分けます。全体に切り込みが入っているため瞳の大きさにあまり影響されませんので、一般的に瞳の小さい高齢者にも安心して使用できるレンズです。
先進医療・・・手術前後の診察・検査・投薬は保険診療になります。
自由診療・・・自由診療は術後3ヶ月までの診察・検査・投薬の費用込になります。
ICLはレーシックとここが違う
角膜を削らない手術
角膜を削らない手術
レーシックは、もともと矯正できる近視の度数に上限があり、また度数が強い人ほど多く角膜を削ることになるため、見え方のクオリティが低くなりやすいという欠点があります。ICLはレンズの度数レンジが広く、レンズの矯正精度も高いため、近視の強い人でもクオリティの高い見え方が期待できます。また万が一の時はレンズを抜去し、もとの状態に戻すことも可能です。
多焦点眼内レンズ手術の注意点
手術中の合併症
水晶体嚢が弱っている場合など、状況によっては多焦点レンズを挿入できないことがあります。その時は単焦点レンズを挿入することもあります。
術後屈折のずれ
挿入する眼内レンズの度数は手術前の検査の結果をもとに予測して決定します。もともと近眼が強い方や遠視が強い方などは術後の屈折値がずれることがあります。とくに多焦点レンズの場合は見え方に影響することがありますので、必要であればタッチアップレーシックや眼内レンズ交換で対応します。
ハロ・グレア現象、コントラスト感度低下
原因不明の視機能低下
診察上特に問題がなくても、waxy vision と呼ばれるかすむ、ぼやけるといった症状が出ることがごく稀にあります。日にちが経過しても変わらない場合は多焦点レンズ不適合として単焦点レンズに交換することで対応します。
単焦点眼内レンズに比べると暗所で光が散乱したり、光の周辺に輪がかかってみえたりする現象(ハロー、グレア現象)や見え方の質の低下(コントラスト感度の低下)が起きる場合があります。ただ、徐々に慣れてきて日常生活には気にならなくなることがほとんどです。
先進医療について
詳しくは担当医・スタッフにご相談ください。
また、多焦点眼内レンズは保険適応ではありませんのでご注意ください。
consultation
診療時間
月・火・水・金:午前 9:00~12:30 午後 14:30〜17:30
木 :午前 9:00~12:30
土 :午前 9:00~13:30(不定休)
日・祝:休診日、その他都合により休診あり
火曜日手術の為、午後診察は16:00頃~になります。
※新型コロナウイルス対策のため、しばらくの間、土曜日の診察受付時間を12:00までとさせていただきます。
Guidance
眼科診療
-
白内障(日帰り白内障手術)
-
緑内障
-
ぶどう膜炎
-
網膜疾患
-
糖尿病網膜症
-
加齢性黄斑変性症、他
(眼科PDT認定医です)
-
眼瞼(眼瞼下垂、内反)
-
子供の斜視弱視検査
-
調節緊張
-
眼精疲労
-
VDT検診
その他に対応可能な主な疾患
屈折異常(近視・遠視・乱視・老視) 斜視・弱視 角膜・結膜疾患
ドライアイ 流涙症 加齢黄斑変性症 網膜静脈閉塞症
網膜上膜 網膜変性疾患 網膜剥離